今日は試作day( ´▽`),゜.:。+゜切干し大根,゜.:。+゜

こどももおとなも育つほんまもんの場所

1歳半〜2歳〜6歳〜親子料理教室こどもキッチン

石井由紀子です。

 

今日は

6月のこどもキッチン(2歳〜未就学時親子クラス)

メニュー試作&撮影day♪

こどもキッチン初登場の

ささみと切干しのごまだれサラダ☆彡

 

おいしい「切干し大根」って、

そのまま食べても美味しい。だから

おやつに食べることもあるんだけど、

 

これをサラダにする時には「火を通さない」のがポイント。

歯ごたえがいいの,゜.:。+゜

 

大根として「生」で食べるよりも「乾物」になることで

より味わい深く栄養価が高まるという「切干し大根」。

(カルシウムや鉄分がグーンとアップ↑)

 

そして、ヘルシー&しっとり&旨味たっぷりの「ささみ」

食感も味わいも全く違う2つの素材のコラボサラダ。

 

 

試作&試食してみたら、自分で驚いたね。うん。

心の中で叫んだね。「うまいー!」「おかわりーーー!!!」って。

自画自賛もここまでくると臆面もなく気持ちいいよね。

 

 

,゜.:。+゜( ´▽`),゜.:。+゜

うまいもんが食べたいから、台所に立つ。

全ての根源は、そこ!

大人もおいしい、子どももおいしい、みんなでおいしいを

いつも目指しています。

 

6月のこどもキッチンは、都合により日曜開催がありません。

楽しみにして下さっていた皆様、ごめんなさい(´Д`)

6月10日(土)午前・午後だけの開催です。

6月のこどもキッチンは5月1日に募集開始します。

お楽しみに〜♪

 

5月のこどもキッチンはお寿司2種ほかです。

午後にはお席があります。

「つくってみたい!やってみたい!」子どもたちと

お母さん、お父さん、ご一緒しませんか?

5/7午前・満席、5/7午後・残8、5/27午前・満席、5/27午後・残8 (4/25現在)

 

 

最後まで読んでくれてありがとございます!

こどもキッチン主宰 石井由紀子

−−−

こどもキッチンの教室・講座一覧は こちら

ただいま参加者募集中は こちら

お問い合わせは こちら



こどもキッチンホームページ



●書籍案内

2020年12月22日発売!
★amazonはこちら


2017年9月27日初版。第7刷おかげさまでロングセラー♪
★amazonはこちら

●こどもキッチンFBページ


●ブログ内を検索

●カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

こどもキッチンの教室・講座

◆会場へのアクセス
◆ただいま募集中の講座・教室
−−−
満2歳〜未就学児親子対象
●親子料理教室こどもキッチン
土日*単発開催  ⇒これまでの様子
−−−
6歳〜小学生親子対象
●料理塾こどもキッチンNEXT
土日4回コース  ⇒これまでの様子
−−−
6歳〜小学生親子対象
●こどもキッチンNEXT特別編
単発開催  ⇒これまでの様子
−−−
1歳半〜3歳親子対象
こどもキッチンfirst(ファースト)
平日*4回コース  ⇒これまでの様子
−−−
大人対象(親子参加/大人のみ参加)
●コミュニケーション講座
講師自宅/出張教室(主に平日) ⇒これまでの様子
−−−
もう悩まない!ぱくぱく食べる食卓の魔法 ●こどもの食講座
随時開催(1名から開催可。出張可)
⇒これまでの様子

−−−
講師活動(セミナー・講演)
−−−
コーチングセッション
−−−

こどもキッチン@ミクシィ



SpecialThanks
関西よつ葉連絡会

button1.jpgよつ葉のひこばえ通信
に掲載いただきました

hikobaetushin_201007_2.JPG
関西よつ葉会連絡会:ひこばえ通信7月号へ

関西よつ葉会連絡会:ひこばえ通信5月号へ

button1.jpg 京都新聞くらし面〜食変〜
に掲載いただきました

こどもキッチン京都新聞_食変10
京都新聞社より転載許可済

button1.jpgシティライフ3月号
に掲載いただきました

シティライフ記事
シティライフHPへ。該当ページの下部に記事掲載


button1.jpgシティライフ・阪神版
に掲載いただきました

シティライフ記事2
シティライフHPへ。該当ページに記事掲載

●最近の記事

●カテゴリー

●アーカイブ

●オススメ

泣きみそ校長と弁当の日
泣きみそ校長と弁当の日 (JUGEMレビュー »)
竹下 和男,渡邊 美穂
こどもがお弁当をつくることで、こんな世界が家庭に広がりを見せるんだと感動しました。どのエピソードも涙なくしては読めません。お勧めです。

●リンク

others

mobile

qrcode