小5次女による夏休みのピザづくり
こどももおとなも成長するほんまもんの場所
1歳半〜2歳〜6歳〜親子料理教室こどもキッチンの石井由紀子です。
さ〜て。夏休みも終盤にはいってきました!
- 子どもがご飯つくってくれたら楽やなぁ〜 でもいいし
- 子どもがご飯つくれたら、将来安心やなぁ〜 でもいいし
- 子どもがやりたがるから、やらせてみようかなぁ〜 でもいい。
きっかけはなんであれ、
「こどもがつくるご飯」が食卓に並ぶのってほんとに楽しいんです。
子どもの活き活きした顔がたまらないのよ〜。
今日は、小5次女によるピザづくりのシェアです。
「ほんと忙しくて時間がない。晩ご飯つくってくれたら、助かる」と依頼したら
「いいよー!ピザつくりたいし!」と、メニューも即決!
ピザの生地を粉から計量し、こねて、寝かしている間に・・・具の準備。
今日は玉ねぎ、ミニトマト、じゃがいも、チーズのピザです。
ピザ生地は、レシピ見ながらつくってました。
「わー!うすく切れる〜!これ楽しい!」
包丁で薄く切るのが難しいので、スライサーの威力を素直に喜んでいる様子。
生地を伸ばして、トマトソースがないのでケチャップを薄く塗り、
具をのせて、チーズをトッピング。
つくってる途中で「おおー!ふくらんだー!」「ええにおいやぁ〜」とか
楽しそうな声が聞こえてくる〜♪
できました( ´▽`)
スライサーで薄くしたじゃがいもはポテトチップスにも♪
ポテトチップスあげる時は、
やり方伝えたくて(べとべとにならない方法があるんで〜)隣についてました。
パリッっとおいしく揚がったので、私が横からパクパク食べてました。
(ビールのつまみに・・・。おい!仕事はどうした!?(*´艸`))
子どもがご飯つくってくれるのって、ほんとにええよー♪
日本中のおうちキッチンで子どもをご飯がつくることが当たり前になったら、絶対ええこと起きてくるって思う。
親にとってもいいし、子どもも本当に自信つくみたい。
子どもの成長がこんな短時間でつくれるっていうのも「ほんとすごいなぁー」って思う。
「やりたい!」その気持ちが湧いてるなら、それが「スタート」の時ですよ!
その時、1歳半〜2歳〜6歳〜それぞれのこどもキッチン教室をご活用下されば、本当にうれしいです。
−−−
☆ただいま募集中のこどもキッチン☆
−−−
2歳からの親子料理教室こどもキッチン・8月期★8/19昼(正午)まで受付中ー♪
8/21午前:キャンセル待ち
8/21午後: 残席あり
−−−
9/3午前:残席あり
9/25午前:残席あり
9/25午後:残席あり
−−−
8/27(土)10時〜:残席あり(大阪成蹊短期大学)
9/3(土)15時〜:残席あり
−−−
9/14・28、10/5・19 4回コース
−−−
【時間】9/20、10/4・18、11/1 4回コース
【自立】9/13・27、10/11・25 4回コース
−−−
以上です,゜.:。+゜
最後まで読んで下さってサンキューです!
こどもキッチン主宰 石井由紀子